実家に同居の真実。絶対にオススメしない理由について。

子育て

皆さんこんにちは!タツです!(@tatsu_uctv)
今回は、夫婦で親と同居をすることは絶対にオススメできない!
というテーマで書いてみます!
あくまで、私達の例ですので、必ずしも当てはまるとは限りません!
参考にして頂ければ幸いです!


1.現在の私達の状況について

私達夫婦は結婚5年目で、4歳になる息子がおります。子供が2歳の時に、保育園に通わせて夫婦共に正社員として働き出そうとなり、子供の送り迎えの問題と、万が一風邪をひいた時の看護休暇取得が難しそうという理由から、どちらかの親に頼らないと難しそうという状態に陥りました。

当初は、私(夫)の両親が実家に入って、送り迎えや看護休暇を取って面倒を見てくれるという話だったので、妻も快く承知してくれて同居を始めました。これが地獄への第一歩だったとは、この時はまだ、誰も気が付きませんでした・・・

これは、あくまで私達の例ですので、必ずこのパターンに当てはまるケースばかりでは無いと思うし、私達も両親に助けられたところもたくさんあり、とても感謝はしているという前提は先にお話しておきます。これから同居を検討している方は、是非参考にしてみて下さい!

2.嫁姑問題は、夫にストレスもかかる

まず、夫側の両親と同居すると起きる問題としてよく聞く「嫁姑問題」について。私達の家のケースの場合、直接私の母が妻に対してあーだこーだ言ったり、イチャモンをつけるということは今でもありません。妻も私の母親に対して、直接不満をもらしている姿は見たことがありません!ただ、ポイントなのが「直接言わない」というところ。

母は私に言ってくるか、もしくは私の父親へ妻の愚痴をもらし、それが父親経由で私に回ってくるというケースが非常に多い。これがまじでストレスです。いかなる場合も、私は妻の味方であるわけですが、当然相手は私の母親だし、同居させてもらっている手前あまり強く否定することもできません。

でも本当にすごいんですよ。「部屋が汚いけど、たいちゃん(息子)が可愛そうと思わないのかね?」とか「朝起きるのが遅い」とか、もう言い出したらきりがないくらいいろいろ言われます。ハイハイ、気をつけるよと波風立てないようにその場は繕いますが、頻度が多すぎて結構ストレスになります。

妻も、私の両親の子育てへの考え方等で(次項で詳しく解説します)僕に愚痴をもらしますが、もちろん私の中でとどめます。

よく妻と話すのが、これがもし妻の実家に僕が同居させてもらったらうまくいったのか?というと、これも逆転して私への不満をお義母さん、もしくはお義父さんが妻にもらしてストレスになっていたのではないか?と予想しています。

嫁姑問題は、実は夫にもストレスがかかるというのを覚えておいて下さい。

3.謎ルールに苦しめられる

次にストレスに感じるのが、実家にある謎ルール。私達の場合、結婚後2年以上実家を離れて暮らしていたこともあり、自分達なりの生活を画一していったわけですが、実家に戻るとなると、そこのルールに従わなければなりません。元々住んでいた私ですら、そのルールにストレスを感じているので、妻も相当つらい思いをしていると思います。

例えば、実家ではネコを飼っているのですが、結構な頻度で外に脱走してしまうんです。なので、「A、Bの扉を閉めていることを確認し、1Fからネコが出られない事を確認してから、玄関の扉を開けよ。」的な超細かいルールが設定されています。こどもはまだ小さいので、ネコなど気にせず扉を開けてしまうことが頻繁にあり、その都度ネコ捜索で10分~30分時間を取られるということもあります。

その他にも、「8時までには、風呂に入らないといけない」とか、細かいルールがたくさんあります。当然、実家に住まわせてもらっている以上、あまり文句を言えないのでしたがっていますが、これも細かいルールがたくさんでだんだんとストレスになっていきます。

4.子育ての方針でもめる

子育てについてはかなり揉めました。妻も相当ストレスを感じていましたね。実は、同居を解消することにしたんですが、これが一番の理由でした。

まずストレスに感じたのが、

「土日は必ず、自分達で子供を見なさい」
と徹底して言ってくるという点。

平日は夫婦共働きで、夜もほとんど見てあげられないから、土日くらいは子供といてあげてね!という意味で言ってくれているのはよく分かるんですが、その徹底ぶりが異常な程で、いかなる理由があろうと土日に子供を預かろうとはまったくしてくれません。

「一緒にいてあげないとかわいそう」
「なんで、自分の予定を優先するんだ」
と愚痴を言ってきます。

また、めんどくさいのが妻の両親に息子を預ける事も文句を言ってきます・・・私達も基本的には子供と一緒にいるし、妻のご両親も孫の成長を見たいからと言って快く預かってくれています。それに2、3ヶ月に1度の頻度でも文句を言ってきます。これには困りました。

同居してから一度も、私の息子と夜寝たこともないし、寝かしつけをしてくれたこともありません。最初は子育て協力するよ!!と言っていましたが、全然協力体制が無く、実家で同居するメリットが無いのでは?と妻のストレスも頂点に達した為、昨年同居解消を決意しました。

その他にも「子供の叱り方が甘い」とか「食べさせるものが悪い」とか「保育園で他の子は○○なのに・・・」的な、他の子と比べるようなことも言われ、しまいには「この子は不幸だ」と私の父親が妻に言った事があり、それが決定打となり、家を出ることにしました。

私としては、実の親ですので、まさかそんな態度を取るとは思ってもいませんでしたし、同居すれば子育てもきっとうまくいくと思いましたが、結果的に妻にも相当なストレスを与えてしまったし、かえって悪い方向にいってしまったかなぁと、今では深く反省しています。

5.気配がストレスになる

現在1Fに両親、2Fに私達は住んでいるのですが、フロアが別れているとはいえ、当然同じ家の中。気配が気になってしまいます。

特に妻がストレスに感じると言っていたのが、自分たちの住んでいる2Fスペースに入った痕跡があるのが嫌みたいです

うちの母親的には親切と思って、ゴミを捨ててくれたりとか、皿を洗ってくれていたりとかもすることがあるんですが、妻からすると「家事をしない嫁」みたいに思われているのでは?とストレスになるようです。

そのほかにも、下に両親が住んでいるということで、音とか声も慎重にならざる負えないので、その小さなストレスが積み重なってきます。

とにかく、フロアが違えど同じ家に住んでいるだけで、必ず両親の気配を感じるのはストレスになりますね・・・

6.まとめ

以上の事から、正直私達の場合は同居を選択したことでかなりストレスを感じました。もちろん両親には世話になった部分もあるので、同居はしない方がいい!!!までは思いませんが、これから同居を考えている人は、少し慎重に検討してみても良いかも?と思います。

ちなみに私達はどうやって同居を解消したかというと、上記の内容を全てぶつけるわけにはいかないので、まず元々検討していたマイホームを建てるタイミングを少し早めました。また、二世帯住宅にしないか?という提案もありましたが、同居だと甘えてしまって自分達の為にならないので、自立する意味でもう一度外に出る、という苦しい言い訳で同居を解消しました!笑

ただ、あまり離れたところに住むのも角が立つだろうということで、所謂スープの冷めぬ距離に土地を買いました。

一度同居を始めると、解消するのにも一苦労なので、これから同居を検討している方は参考にしてみて下さい!以上、タツでした!!(@tatsu_uctv)