今日は、私が行っている営業フリーランス、営業代行という生き方についてご紹介します!人材不足や営業リソース不足により、新規営業に時間をかけられないという企業がどんどん増えています。
そんなこれからの時代に、益々ニーズが増加すること間違いなしの新しい働き方です!
1.営業フリーランスって?
そもそも営業フリーランスって何?というお話からしていくと、「営業職」というと、メーカーや商社などで、自社の取り扱う製品をお客様に提案したり、販売するのが、イメージとしてあると思います。
その「営業」というお仕事を、会社に属することなく行う。それがフリーランス営業と呼ばれる働き方になります。「営業代行」というお仕事を「フリーランス」として行うので、「営業フリーランス」という働き方になります。

具体的には、例えばメーカーA社が開発したソフトウェアを、社内の営業リソース不足により、なかなか提案することができないという場合に、A社の営業マンとして、代わり営業をする。というのがざっくりとしたお仕事の流れになります。
このご時世、営業の人員不足により、代わりに営業をして欲しい!というニーズは結構多いのですが、「営業」と一口に言っても最近は分業化がどんどん進んでおり、「インサイドセールス」や「フィールドセールス」などが代表的ですが、どちらか一方をお願いされるというケースが得に多い印象です。
2.フリーで営業を始めようと思ったわけ
学生時代から、会社に属さない働き方というのにずっと憧れがあり、独立して働きたいという気持ちが強くありました。
そこで、自分の得意や好きを仕事にできないかな?と思って、以前から兼業でカメラの勉強をしたり、ブログを書いたり、クライアント案件を請け負ったりしていました。
そんな時、本業で行っている「営業」という仕事自体を軸に、独立した働き方はできないかな?と思い始めて、クラウドソーシングサイトで調べていった時に、「営業代行」という働き方と出会いました。
また、YouTubeで Out-Loop株式会社の芳賀様が更新している動画もかなり参考にさせて頂きました。下記の動画も是非見てみて下さい!
3.営業代行の報酬
営業代行には主に3つの報酬の型があります。具体的には下記の通りです。
2.成果報酬型
3.上記の両方の組み合わせ
案件や、扱う商材によっても異なるのですが、主に上記の3つの報酬の型があります。
1.固定報酬型は、一般的には時給で支払われることが多く、相場は1,500~3,000円くらいで、専門性の高い商材になると、時間単価が高くなる傾向があります。固定で給料が発生するので、仮に成果が出なくても報酬を頂けるという安心感がありますね!
2.成果報酬型は、例えばインサイドセールがメインのお仕事だったら、アポイントが1件取れれば、30,000~50,000円の報酬を頂けるといった内容で、逆に言えばアポイントが取れなければ報酬がないという事になります。所謂フルコミッションというやつですね。
そして三つ目が上記の二つを組み合わせたような報酬型で、時間給+インセンティブというスタイルになります。
↓最初はランサーズの営業代行案件から、案件を受注するのがとてもおすすめです!!
4.仕事内容
仕事内容は、主に「インサイドセールス」と「フィールドセールス」またはクロージング(誓約)までを全ておまかせ頂けるケースも稀にあります。
インサイドセールスは、基本的にはテレアポですね!営業リストをクライアント様が用意してくれて、そのリストに対して架電をしていくパターンもあれば、自分で独自にリストを作成して架電をしていくなど、案件ごとにスタイルは様々です。アポさえ取れれば、あとはクライアント様にトスアップするというのがメインのお仕事になります。

あと最近多いのが、フォーム営業と呼ばれるもので、企業様のHPのお問い合わせフォームより、クライアント様の商材などをご紹介を送付するというお仕事。こちらについては、企業によっては営業をNGとしているところもあるので、注意しながら送信することが必要になります。
そして、フィールドセールス。これは所謂「商談」のフェーズをお任せ頂く内容になります。営業としては、ここが一番面白味のあるお仕事にはなるのですが、逆にハードルもグンと上がり、クライアント様の商材をよく理解していないと、提案自体も中途半端なものになりかねません。きちんと、商材についての勉強をする事が求められます。
上記の他に、両方を任されるケースもあって、自分でアポイント⇨商談⇨クロージングまでやって初めて報酬が発生するというお仕事もあります。この場合は、商品の10%の報酬を頂けるなど、条件は様々ですが、商材によってハードルが変わるので、クライアント様と交渉次第で高報酬を得られる場合が多いです。
5.営業フリーランスは、稼げるの?

では実際、フリーランス営業って稼げるの?というお話なのですが、「稼ぐことはできます」ただ、めっっちゃくちゃ大変です。
一般企業にお勤めであれば、アポイントが取れなくてもお咎めなしで減給なんてない!という事がほとんどだと思いますが、アポが取れなければ給料が一気に下がることもありまし、給料無しさえありえます。
また、急にクライアント様の都合で案件自体がクローズとなることも多々あります。なので、そう簡単な世界ではないな、というのはこの世界に飛び込んで痛感しています。
ただ、逆に言えば青天井で、やればやっただけ稼ぐ事が可能になります。月収100万を稼ぐフリーランス営業の方も、周りにごろごろいる世界です。
初めのうちは、固定報酬+成果報酬の案件を掛け持つのがオススメで、仮に成果報酬でいい成績が出なくても、ある程度収入がある状態であれば、心の安定も保てるので非常におすすめです。
6.今後の目標
今後の目標としては、直接企業様にコンタクトを取り、直接案件を受注する動きを増やしていく事。そして、ISチームを設立して一丸となって売上の最大化を目指します。
また、企業毎に営業の課題は様々で、リード顧客へのアプローチ方法に悩まれるお客様や、リード獲得から課題を持つお客様もいます。そういった方々に、最適な提案ができるようにする為にも、日々実績を積み上げる事に集中していきたいです。
来年を目標に、法人化に向けて準備中です。ちなみに弥生は、個人事業主として歩まれる方や、法人化に向けての支援もしてくれるので、これから営業フリーランスとして一歩を踏み出す際に是非ご活用下さい!↓↓

7.まとめ
今回は、営業フリーランスとはなに?についてご紹介致しました!私も最近まで、こういう働き方がある事自体知らなかったので、営業フリーランスという働き方に少しでもご興味を持っていただけると幸いです。
お問い合わせフォームやTwitterのDMで、営業代行の案件を募集しております!まずはお気軽にご相談下さい!
